運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

かつて、この憲法審査会海外調査団のメンバーとして欧州を訪問し、英国のキャメロン元首相と会談した際、ブレグジットに係るメディア偏向報道について言いたいことがあるのではないかと問うた私に対し、元首相が、政治家メディアに文句を言うのは、農家が不作の責任を天候のせいにするようなもので、詮ないことだという趣旨のことをおっしゃったのを思い出します。  

足立康史

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

マスコミ偏向報道については、一般の方々の中にも、マスコミといえど、人のまとめるものであれば多少のバイアスが掛かることもあるというような認識も一部あるかもしれませんけれども、大手新聞社が役所とつながり、根も葉もないところに根をつくっていく、煙のないところに言わば火を付けていくような、しかも絶妙なタイミングでということで、あらゆる意味において問題があると考えております。

梅村みずほ

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

特に、無責任なマスコミが作為的に偏向報道などすることもありますので、そうすると、知らない人は、おらが孫、がんになっちゃうべとか、この辺にがんができたとか、すぐ、確かにそういった傾向が、原発のせいじゃなくても、原発のせいでそういった病気になったというふうに報道しがちなので、そうじゃなくて、あの処理水は全く問題ないというようなことを科学的に根拠を示してまずもらうと、それをきちんと広めていく必要があろうかと

石井章

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

しっかり集めたものをどう使っていらっしゃるのか、そして、放送あり方として、公共放送としてふさわしいのかどうか、偏向報道をされていないかどうか、そういうところも含めていろんな部分で見ていらっしゃると思いますので、そういった意味で、まだまだ壁、高い部分がありますが、時代が急激に進んでいますので、しっかりNHKの改革、前に進めていただきたいというふうに思います。  

丸山穂高

2018-04-03 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

箇条書きが点々々と打ってありますけれども、その前のところに線を引いておきましたけれども、例えば、具体名は差し控えますが、あるテレビ局政権交代実現を画策して偏向報道を行い、それを事実として認めて誇り、大きな社会問題となった事例現実にはあったところですなんという記述もあるわけであります。

大西健介

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

やっぱり、四条が撤廃されると、これは本当にもろ刃というか、どちらにもなるんですけれども、私は前回、政治介入から守る盾にもなるんだということを申し上げたんですけれども、現状のネットとそれから放送の状況で四条が撤廃されれば、これやっぱりフェイクニュースとか偏向報道特に政治的に偏った放送、まあネットの中にはそういうものが見られます。

杉尾秀哉

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

一九九三年のいわゆる椿事件というのが持ち出されているんですけど、ここでは、具体的な局の名前は伏せるけれどもと、こういうふうに書いてあるんですが、あるテレビ局政権交代を画策して偏向報道を行い、それを事実として認めて誇り、大きな社会的問題となった事例がある、実はこういうふうに書かれているんですけど、確かに大きな社会的問題になりましたよ。

杉尾秀哉

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

仮にこの四条が撤廃されますと、極端な放送とか党派性むき出し放送公平性中立性が疑われるニュースとか番組が増えて、いわゆる偏向報道を助長しかねない、これは読売新聞記事にもこういうくだりがございますけれども。  そこで、野田大臣に伺いますけれども、野田大臣御自身は、放送法四条、この意義、意味、どういうふうに捉えていらっしゃいますでしょうか。

杉尾秀哉

2017-11-30 第195回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

かつての平和安全法制、最近の森友、加計問題に係るマスメディア偏向ぶり、中でも朝日新聞捏造誤報偏向報道のオンパレードを見るにつけ、マスメディアを正すか、あるいはマスメディアへの信頼度欧米並みに引き下げるかのいずれかに取り組むことこそ、憲法改正国民投票に向けた最も重要な環境整備ではないかと考えます。  

足立康史

2015-01-30 第189回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その中では、一般的に公平な報道を求めるだけではなくて、過去においては、あるテレビ局政権交代実現を画策して偏向報道を行い、それが事実として認められて大きな社会問題となった事例現実にあったですとか、あるいは、出演者発言回数ゲスト出演者の選定、特定政党出演者意見の集中などがないよう、街角インタビュー資料映像等で一方的な意見に偏ることのないよう、こういった具体的な番組の編集のあり方についても要請

後藤祐一

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

残りの時間で、放送法四条、これは最近、目に余る偏向報道があるというふうに私は認識しておりまして、そういった観点から、放送法四条、資料を後ほど見ていただきたいと思いますけれども、問題提起をしたいと思います。  それでは、まず最初に、日本版シティーマネジャー構想について石破大臣にお伺いしたいと思います。  

松下新平

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

本来、繰り返しますが、NIEというのは、アメリカで一九三〇年代、ニューヨーク・タイムズ紙が提唱して始まったもので、一部の新聞の切り抜きや一部の報道を使用する、新聞を用いた授業と一線を画して、新聞を一面から最終面まで記事や写真、広告まで読み解く、あるいは、複数の新聞を読み比べて新聞のうそや偏向報道を見抜く力を養う、メディアリテラシーですね、さらには、読み比べた結果についてディベートするというものがこの

義家弘介

2014-10-06 第187回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから、今申し上げたとおり、誤報、誤用と言っているけれども、そうではなくて、実はもっと意図的なものだ、偏向報道であり、でっち上げ報道可能性もある。そして、謝罪朝日新聞は読者にしかしていない。本当はもっと、国民韓国国民、世界じゅうの人たち謝罪をすべき、説明をすべき内容であるということでありますから、これは国会でしかやれないことだというふうに考えております。  

山田宏

2014-10-06 第187回国会 衆議院 予算委員会 第3号

真偽が確認できないのに書くというのは、これは偏向報道でしょう。誤報じゃないですよ、偏向しているんですよ。真偽の確認をしていないと自分で認めながら、確認していないものを取り消さないなんて、こんな報道機関がありますか。誰だって、それはおかしいと思いますよ。だから、私は、誤報誤報とおっしゃるけれども、これは誤報じゃない、偏向だ、偏向報道だ、こう思うんですね。  偏向とは何か。

山田宏

2014-03-25 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

NHKが今後偏向報道をすることがないように我々はしっかり監視をしなければいけません。しかし、スポンサー企業を必要とせず、本質的には公平中立な立場で誰に気兼ねすることもなく自由に番組制作を行える、これはNHKしかできないことであります。そういう存在というのは大変大事です。全部民放になるわけにはいかないと思うんです。  ここからが重要なんです、ここから。  

津田弥太郎